こんにちは、ハイ子です。
突然ですが皆さんは暗号資産取引はやっていますか?
なんか怖いというか、めちゃくちゃ儲かりそうだけど、めちゃくちゃ損もしそうなイメージがありますよね。
先日モバイルTカードのアプリで『ポイントを使う』というページを開いてふと気が付きました。
ビットフライヤーならTポイントをビットコインと交換できるんです。

画像=bitFlyer公式ホームページより(画像クリックで公式ページに飛びます)
100ポイントから交換が可能。
100ポイント=85円相当のビットコインと交換できるようです。
必要なものは、
①登録用のメールアドレス
②本人確認書類として、マイナンバーカード or 運転免許所
③Tカードの番号
☞番号はモバイルアプリのバーコードの下に記載されている番号ではなく、Tカード(磁気式)番号の方の入力が必要です。(アプリのバーコードページをプルダウンすると小さくTカード番号を表示するとあるので、そこを押して出てきた番号です。)
買い物をしてなんとなくたまっていたTポイントなので、損してもいいか…ということで、早速登録してみました。
アカウント取得は、ものの10分程度でできます。
しかし、持っているTポイントでビットコインを買うだけならば問題ないのですが、今後¥の入出金をするならば、銀行口座の登録が必要になります。
ハイ子はメインバンクが三井住友、そしてSBIネット銀行の口座も持っていました。
ということで、とりあえず三井住友とSBIネット銀行どちらも登録しました。
既出のとおり、暗号資産を買い増ししたいな…という時に、日本円の入金が必要になりますが、ネットバンキングでの入金ならばSBIネット銀行が手数料無料でできるようです。
また暗号資産を売り、得た日本円を、自身の銀行口座に振り込む場合、三井住友銀行宛てだと220円~の手数料がかかります。
しかし、これが最安値でした。
それ以外の銀行宛てなら550円~のようです。
ということで、bitFlyer で暗号資産を取引するなら、
「拠出金はSBIネット銀行から、売って得た日本円は三井住友銀行」
という組み合わせが、手数料が最も安く済む組み合わせということになります。
ちなみに、SBI証券で投資をすると投資額に応じてTポイントがたまります。
ハイ子の場合も、SBI証券で投資をしているのですが、大体月に11~13ポイント貯まっていました。

微々たるものですが、ちりつもですね。
さて、今回のビットコイン購入ですが、はじめは儲けようというよりは、どんなもんか試しに買ってみようというノリだったのです。
しかし、調べてみたら、前述のとおり、買うだけなら手数料がタダということを知り、調子にのったハイ子。
よせばいいのにTポイント100ポイント(85円相当)に、さらに2,500円を追加し、トータル≒2585円分のビットコインを購入してしまいました。
すると…
現在の資産…
日本円換算で2,432円なので、だいたい153円損ですね…。
85円相当はポイントなので、純粋にマイナスになったのは70円ぐらいですけど…凹みます。
チャートでは半期に一回ぐらい高値がきているようで、前回の高値が10月頃だったので4月あたりに値上がりしてくれないかな…。

とりあえず、振込手数料の220円が相殺できるぐらいの儲けが出たら、とっとと売ってしまおうか…と考える、超がつくほどの初心者です…。
おしまい
にほんブログ村